ニューイングランド師匠 「同程度」の表現は”similar”だけでなく、”balanced”も使える。 「同程度」という表現には"similar"という単語が真っ先に思いつくと思う。逆もまたしかり。同程度←→similarこれまでのアブストラクトから例を挙げると以下の通り。20230622_②The incidence of adverse ... 2023.07.24 ニューイングランド師匠
ニューイングランド師匠 [NEJM] 2023年7月20日分 July 20, 2023 Vol. 389 No. 3①Dupilumab for COPD with Type 2 Inflammation Indicated by Eosinophil Counts 好酸球数に示される 2 型炎症を... 2023.07.21 ニューイングランド師匠
雑記 あのフライドチキンを再現する 妻の仕事があった時の夕飯は私が準備することがデフォルトになってきた。自分に翻訳案件があろうがなかろうが関係ない。自分の裁量で時間配分できるというのが今の仕事のメリットなのだから。私がメニューを考える場合、できるだけ妻が作らないものを作るよう... 2023.07.18 雑記
雑記 翻訳分野の実務を疑似体験するためにやること 現在、翻訳分野として、ITとメディカルをメインとして案件を受注している。もちろん、それだけに限定する気もない。とは言いながら、自分が実務経験したことのない分野は、何らかの形でそれが訳に現れてしまうと思っている。私の実務のバックグラウンドはI... 2023.07.15 雑記
ニューイングランド師匠 [NEJM] “meaningful” な差について思ったこと 2023/7/13の3番目のアブストラクト(重症外傷に対する病院到着前のトラネキサム酸投与)について気になったことを書いてみる。決して何か問題があるという話ではなく、気になったのでちょっと調べてみたという話。気になったのは以下の部分。 Th... 2023.07.13 ニューイングランド師匠
ニューイングランド師匠 [NEJM] 2023年7月13日分 July 13, 2023 Vol. 389 No. 2①Cardiovascular Safety of Testosterone-Replacement Therapy テストステロン補充療法の心血管安全性②BRAF-MEK Inhib... 2023.07.13 ニューイングランド師匠
ニューイングランド師匠 [NEJM] 2023年7月6日分 July 6, 2023 Vol. 389 No. 1①Randomized Trial of Early Detection and Treatment of Postpartum Hemorrhage 分娩後出血の早期発見と治療の無作為... 2023.07.06 ニューイングランド師匠
雑記 久々のウォーキング 長期の案件も一旦終わったので、ここ数日間はたまっていたTo Doリストをこなしていたのだが、今日は久しぶりにウォーキングすることにした。最近、全くと言っていいほどウォーキングをしていなかった。半年ぶりくらいか。体重も徐々に増えているんだよな... 2023.07.05 雑記
ニューイングランド師匠 [NEJM] 2023年6月29日分 June 29, 2023 Vol. 388 No. 26①Early versus Later Anticoagulation for Stroke with Atrial Fibrillation 心房細動を伴う脳梗塞に対する抗凝固療法... 2023.07.01 ニューイングランド師匠
ニューイングランド師匠 [NEJM] 2023年6月22日分 June 22, 2023 Vol. 388 No. 25①Ketamine versus ECT for Nonpsychotic Treatment-Resistant Major Depression 精神病症状を伴わない治療抵抗性大... 2023.06.27 ニューイングランド師匠